2021年4月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

掲示板最近の話題

フォト

アスペルガーと定型を共に生きる

  • 東山伸夫・カレン・斎藤パンダ: アスペルガーと定型を共に生きる

« おつきあいのパターン | トップページ | 寂しい?心配? »

2013年3月15日 (金)

ああ勘違い

 この間朝食の時パンを食べながら、ふと久しくサンドイッチを食べていないことに気がついて、その話をしました。その二日後、朝ふと見るとサンドイッチができているではないですか!

 私はパートナーが私のために作ってくれたと思ってすごく嬉しくなって、「ありがとう!」と思いっきり笑顔で御礼を言いました。ところが彼女はきょとんとした顔で「なんで?」

 で、私は「いや、僕のためにサンドイッチ作ってくれたんでしょう?」というと、表情も変えずに「いや別に」。「だってこの間サンドイッチの話を僕がしたじゃない!」「え?全然記憶にないけど」「いや、そんなこといっても、実は無意識に僕のために作ってくれたんじゃないの?」「やめてよ、そんな気持ち悪い話」……

 そのあと息子にこの話をしました。息子は即座に「サンドイッチという言葉を聞いて、お母さんが自分が食べたいと思ったんだろうね」と言いました。

 まあ、サンドイッチ美味しかったからいいんですが……(^ ^;)ゞ

 

« おつきあいのパターン | トップページ | 寂しい?心配? »

コメント

ものすごくASっぽい発想と、この上なく定型っぽい解釈ですね。
それにしても・・・息子さんは名解説者ですわぁ!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ああ勘違い:

« おつきあいのパターン | トップページ | 寂しい?心配? »

最近のトラックバック

無料ブログはココログ